お知らせ: セキュアシステム研究部門は、2015年4月1日に改組・統合され、情報技術研究部門になりました。
以下のページ内容は、原則として2015年3月31日現在の内容となります。

セキュアシステム研究部門 (RISEC) について
産総研 > RISEC > RISECについて > 研究部門長あいさつ

研究部門長あいさつ

director.jpg セキュアシステム研究部門長 伊藤 智

 セキュアシステム研究部門は、前身となる情報セキュリティ研究センター、システム検証研究センターの成果と資源を継承し、情報技術研究部門やデジタルヒューマンの技術も取り入れて、安全かつ健全な情報システムの構成法を研究するべく、2012年に誕生した研究ユニットです。

 ITが、めざましい発展をとげ、世界中がInternetに接続されるのと並行して、情報機器や情報資産が、さまざまな脅威にさらされています。これらを守る技術を開発することが、我々の使命です。そこには、インターネットやクラウドサービスでの新しい暗号の利用法、電気ガス水道などの重要インフラをサイバー攻撃から守るための制御システムセキュリティ、ICカードなどのハードウェアへの対策、システムを安全に設計する方法、将来の量子コンピュータなどが持ち込むかもしれない脅威への先回り対策などの研究に取り組みます。

 システムを安全にする技術を作るだけでなく、実際の産業や社会で使われるようにしなければ、我々の社会/生活は安全になりません。そのためには、「IT安全」が産業的、社会的価値を持つようになり、それが富を生み、安全化サイクルが自発的に回るようにしなければなりません。そのような産業化、すなわちイノベーションを生み出すことも我々のミッションです。その過程では、ITに潜む危険性に警鐘を鳴らし、市民が安全性に価値を認めていくような情報発信活動も必要です。

 我々は、これらの問題に、工学的なアプローチだけでなく、ヒューマンファクタにも注目しながら総合的に、システマティックに取り組んでいきます。また、安全の問題は、今や国民や世界全体の問題であり、RISECのような研究者集団だけで解決できる問題ではありません。セキュリティに関する政府諸機関、多くの企業、市民団体、海外機関等とも連携して行きたいと考えています。我々の活動へのご理解とご支援をよろしくお願いします。